植物

グラキリス

【実生】凹んだままのグラキリスがやっと復活した件。【復活まで約8ヶ月】

私の不注意で鉢を入れてるトレーごと倒してしまい、急遽植え替えることに。3株ほど植え替えたのですが、1株だけ様子がおかしい。塊根部分の凹みが戻らない...もうダメかと思っていた株ですが、あの手この手でなんとか復活することが出来たので、記事にし...
ホロンベンセ

【実生】ホロンベンセ 成長記録 #2

植物の成長過程を記録しています。2023/1 冬の入ると葉っぱは全て落葉。グラキリスと違って寒くなるとすぐに落葉したイメージです。2024/4/19春になり新芽が出てきて一安心です。よく見ると花芽も出てきましたね。2024/4/27 日に日...
グラキリス

【実生】グラキリス 成長記録#4【開花】    〈2023/9〜2024/5〉

こんにちは植物の成長記録を残しています。2023/1010月も相変わらず屋外管理&雨ざらしです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA2024/1日付が一気に進んで1月。冬の間は室内管理です。少しだけ葉っぱが残った状態です。グラキリス...
アガベチタノタブルー

【実生】アガベ チタノタブルー 成長記録 #3

植物の成長過程を記録しています。2024/1/272024/4/62024/4/19最低気温が10度を下回らなくなったタイミングで屋外管理へ移行しました。写真で見る限り、冬の間はほとんど成長していませんね。というか、SNSで見るようなかっこ...
植物

初心者が種から植物を育ててみる【播種から7ヶ月経過】(アガベ、グラキリス)#5

5月28日に播種したアガベ、グラキリスの成長過程を記事にしています。前回からだいぶ期間が空き冬に入りました。種から育てはじめ、最初の冬を迎えますが、無事乗り越えてもらいたいものです。初心者が種から植物を育ててみる【播種から4ヶ月経過】(アガ...
アガベチタノタブルー

【実生】アガベ チタノタブルー 成長記録 #2

植物の成長過程を記録しています。2023/7/17OLYMPUS DIGITAL CAMERA2023/9/3OLYMPUS DIGITAL CAMERA2023/10/7OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGI...
植物

初心者が種から植物を育ててみる【播種から4ヶ月経過】(アガベ、グラキリス)#4

5月28日に播種したアガベ、グラキリスの成長過程を記事にしています。23/8/11前回から、なかなか大きくならない実生たち。粒が大きい土を使ってるから上手く根が張れないのでは。とういうことで、植え替えをします。プレステラ90に寄せ植え状態か...
ホロンベンセ

【実生】ホロンベンセ 成長記録 #1

植物の成長過程を記録しています。2023/5/5 2023/7/172023/7/30 脇芽をカット OLYMPUS DIGITAL CAMERA脇芽カット後の姿しばらくは日陰で管理。2023/9/23塊根部分も膨らみ、頭も3つに分岐してき...
グラキリス

【実生】グラキリス 成長記録#3【脇芽カット】    〈2023/5〜2023/8〉

こんにちは2022年から塊根植物の育成を始めた者です。最初は興味本位だったのですが、今では植物の成長を観察するのが楽しくて仕方ありません。現地球と言われる輸入株や大きく育っている株は高くて手が出せないので、小さな実生株を買って育てています。...
アデニウム・アラビカム

【実生】アデニウム・アラビカム 成長記録 #2 【夏枯れ】

2022年から塊根植物を育てている初心者です。せっかくなので成長記録を残していきたいと思います。誰かの参考になれば幸いです。それではどうぞー2023/7/17(購入から約9ヶ月経過)まずは前回との比較から。(上の画像が5月に撮影したもの。下...